放課後等デイサービスはればれ、今週は制作です。廃材を使ってボードゲーム作りです。
放課後等デイサービスはればれ 今週は制作の週です。 廃材を使ったボードゲーム作りです。 ボードの上で玉を転がし たくさんのゲートを作って ゲートを通ると点数が入るゲームを作りました。 子ども達は制作が大好き […]
児童発達支援はればれ、5歳児年長の子どもたちの活動の様子です。
児童発達支援はればれ、 年長の子どもたちの活動の様子です。 年長の子どもたちの活動は リトミックの活動の中に 速く動きたいけど我慢する セルフコントロールの力を高めています。 リトミックの活動では 筒の上に […]
児童発達支援はればれ、今週は制作の週です。年中の子ども達は、こいのぼりを作りました。
児童発達支援はればれ、年中の子どもたちの活動の様子です。 今週は、制作の週です。 年中の子ども達は、こいのぼりを作りました。 こいのぼりのうろこを一枚一枚はり かわいいこいのぼりができました。 出来上がったこいのぼりをも […]
児童発達支援はればれ、楽しみながら我慢する力を育てています。
児童発達支援はればれでは 子ども達の我慢する力を 楽しく活動しながら育てています。 我慢する力は難しいことばで「抑制機能」といいます。 話を聞くときに座っている やりたい遊びを途中でやめる ゲ […]
児童発達支援はればれ、年中の子ども達の時間は、自分で模様を描いたチョウチョを使ってリトミックです。
児童発達支援はればれ、年中の子ども達の時間は 自分で作ったちょうちょを使ってリトミックです。 ちょうちょの形に切った画用紙に シールをはったりクレヨンで模様をかいたりしました。 作ったちょうちょを持って ち […]
放課後等デイサービスはればれ、木曜日チームは、みんなで風船列車を楽しみました。
放課後等デイサービスはればれ、木曜日チームでは みんなで風船列車を行いました。 風船列車では子ども達を繋ぐのは風船です。 背中とおなかで風船を挟んで出発です。 みんなで協力して部屋を一周します […]
児童発達支援はればれ、3歳児年少の子ども達、大きな段ボールに入ったり、段ボールに絵を描いたりして遊びました。
児童発達支援はればれ、3歳児年少のクラスの子ども達 大きな段ボールに入ったり、絵を描いたりして遊びました。 3歳児年少の子ども達も、大きな段ボールが大好きです。 大きな段ボールが出てくると、 さっそく中に入 […]
児童発達支援はればれ、午前の子ども達、おうちの人と一緒に段ボール遊びをしました。
児童発達支援はればれ、午前の親子クラスでは、 おうちの人と一緒に段ボール遊びを行いました。 大きな段ボールをおうちに見立てて入ったり トンネルのようにくぐったり こどもたちは、段ボールの中に入って 真っ暗を […]
児童発達支援はればれ、年長の子ども達、ジャンケン列車を楽しみました。
児童発達支援はればれ、年長の子ども達 ジャンケン列車を楽しみました。 年長の子ども達の中には 負けることが嫌でジャンケンができなかったり 活動に参加することができない子がいました。 もうすぐ小学生になる子ど […]
児童発達支援はればれ、年中の子ども達、手袋を使って制作です。
児童発達支援はればれ、年中の子ども達 今週は制作の週です。 しっかりの声を出すためには 声を出す器官の動きを高めることが大切です。 年中の子どもたちの制作では 息の力を使って遊ぶおもちゃ作りです。 &nbs […]