2023年11月10日 / 最終更新日時 : 2023年11月10日 はればれ 小学生 放課後等デイサービスはればれ、活動の中で子どもたちの成長を感じています。 はればれでは、子ども達が自分の考えを集団の中に伝え、みんなで相談しながら活動することができる子ども達を育てたいと思っています。そのために、児童発達支援の療育の中でも自分の思いを伝えるということを大切にしています。 写真は […]
2023年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年10月3日 はればれ 小学生 放課後等デイサービスはればれ、子ども達の活動の様子です。 はればれの放課後等デイサービスの今週の活動は、ボールや風船を使った活動です。 一つ目の活動は、だるまさんが転んだです。 ルールは、普通のだるまさんが転んだと同じです。鬼が振り向いたときに動くと負けです。 しかし、子ども達 […]
2023年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年10月3日 はればれ 5歳児 児童発達支援はればれ、5歳児クラスの活動の様子です。 児童発達支援はればれ、5歳児クラスの活動の様子です。 5歳児クラスの今月のリトミックは「象になろう」です。 リトミックの中で、象に変身することで、楽しみながら子ども達の四肢を鍛え体を支える筋力を高めます。 サーキットの中 […]
2023年9月27日 / 最終更新日時 : 2023年9月27日 はればれ 小学生 放課後等デイサービス、月曜日の子ども達、魚釣りゲームを作りました。 放課後等デイサービス、月曜日の子ども達、牛乳パックを使って魚釣りゲームを作りました。 牛乳パックで作った魚が、餌を食べたときに、パクッと口が閉じるように、ゴムを使って仕掛けを作りました。 決められたサイズに牛乳パックを切 […]
2023年9月22日 / 最終更新日時 : 2023年9月22日 はればれ 3・4歳児 児童発達支援はればれ、3・4歳児クラスの活動の様子です。 児童発達支援はればれ、3・4歳児クラスの活動の様子です。 3・4歳児クラスの子ども達は、まだまだ体幹がしっかりしていなかったり、自分の身体をうまく使えていない子がいたりします。 はればれでは、遊びなどの活動を通して、子ど […]
2023年9月22日 / 最終更新日時 : 2023年9月22日 はればれ 小学生 放課後等デイサービスはればれ、1・2年生の子ども達の活動の様子です。 放課後等デイサービスはればれ、1・2年生の子ども達の活動の様子です。 子ども達の中には、文字を書くときに整わない形の字形になったり、丁寧に文字を書くことが苦手な子がいたりします。 不器用さの基になるのが体の軸がしっかりし […]
2023年9月8日 / 最終更新日時 : 2023年9月8日 はればれ 小学生 放課後等デイサービスはればれ、1・2年生チームの活動の様子です。 放課後等デイサービスはればれ、1,2年生チームは集団での遊びに取り組んでいます。 火曜日は、ボール鬼ごっこです。 ボールに当たった人が鬼になり、鬼以外の人はボールに触ってはいけません。 部屋の中ですが、柔らかいボールで思 […]
2023年9月7日 / 最終更新日時 : 2023年9月7日 はればれ 3・4歳児 児童発達支援はればれ、3・4歳児クラスの子ども達の活動の様子です。 児童発達支援はればれ、3・4歳児クラスの子ども達、いつもの活動の後は、お店屋さんでお買い物です。 お寿司屋さん、パン屋さん、ケーキ屋さん、ドーナツ屋さん 自分の好きなお店に並んでお買い物です。 トングを使って、自分の好き […]
2023年9月7日 / 最終更新日時 : 2023年9月7日 はればれ 小学生 放課後等デイサービス、月曜日チームの子ども達の活動の様子です。 放課後等デイサービス月曜日は先週に引き続き、コロコロボードゲームの制作です。 先週から作り始めたコロコロボードゲームの製作が途中になっていたので、引き続き今週も制作をしました。 自分が考えた通りに段ボールカッターを使って […]
2023年9月7日 / 最終更新日時 : 2023年9月7日 はればれ 5歳児 児童発達支援はればれ、5歳児クラスの子ども達の活動の様子です。 児童発達支援はればれ、5歳児クラスの子ども達の活動の様子です。 今月のサーキットは、二人で協力する課題も盛り込みました。 タオルの上にボールを乗せて、二人で運びます。 ペアになった相手の動きも考えながら自分の動きをコント […]