小学生
放課後等デイサービスはればれ、火曜日チーム、3目ならべです。

放課後等デイサービスはればれ、火曜日の子ども達 二つのチームに分かれて3目ならべのゲームです。 一人一つずつ玉を置いていきます。 3つの玉が先に並んだチームが勝ちです。 途中で、「ちょっと作戦を立てよ。」 子ども達が集ま […]

続きを読む
3・4歳児
児童発達支援はればれ、火曜日の子ども達、思いっきり体を動かした後、リトミックです。

児童発達支援はればれ、火曜日の子ども達は まだまだしっかりと体を動かすことが大切な子ども達です。 追いかけっこや、タオル引きなど、力いっぱい体を動かして 子ども達がきちんと学ぶことができるように身体の土台を育てています。 […]

続きを読む
小学生
放課後デイサービスはればれ、月曜日チームの子どたち、めちゃ当てドッチです

放課後等デイサービスはればれ、月曜日チームの子ども達 みんなで学習を終えた後、めちゃ当てドッチです。 なんとなく楽しそうな遊びの名前なので みんな、時間内に学習を終えて いざ、ドッチです。 始まると、みんな体力の限界とい […]

続きを読む
小学生
放課後等デイサービスはればれ、金曜日の子ども達の様子です

金曜日の子ども達のクラスは、いろいろな体の動きを高めるためにサーキット運動を行っています。 新しい月になって、新しいサーキットがスタートです。 トランポリンを飛ぶのも、自分のタイミングではなく、動くバーを意識してジャンプ […]

続きを読む
午前
児童発達支援はればれ、午前の親子のクラスの様子です

字度発達支援はればれ、午前は就園前の子ども達がおうちの人と一緒に活動しています。 通い始めたころは、お母さんと離れることができなかったお子さんも 今では、お母さんと離れても大丈夫。 いろいろな準備も手伝ってくれたりもでき […]

続きを読む
小学生
放課後等デイサービスはればれ、水曜日の子ども達の様子です。

放課後等デイサービスはればれ、水曜日は2年生の子ども達です。 今日の活動は、スリーヒントクイズです。 「動物です」 「白と黒です」 「中国に住んでいます」 など、3つのヒントで答えを考えます。 二人で相談した後、ホワイト […]

続きを読む
4歳児
児童発達支援はればれ、みんなで粘土を使って遊びました。

児童発達支援はればれ、4歳児クラスの子ども達 みんなで体を思いっきり動かして遊んだ後は 粘土遊びをしました。 子ども達ひとりひとりが、思い思いにいろいろなお話をしながら 粘土をでお人形など、いろいろなものを作って遊びまし […]

続きを読む
午前
午前の親子のクラスも、午後のクラスも鬼退治です。

もうすぐ節分です。 子ども達の楽しみは豆をまいて鬼を退治することです。 今週は、午前の親子のクラスも、午後の就園児のクラスも鬼退治を楽しみました。 親子のクラスは、大きなお豆を鬼に当てたりお口に入れたり。 鬼にたくさんの […]

続きを読む
4歳児
金曜日、4歳児クラスの子ども達、制作したもので楽しく遊びました。

今週は制作の週です。みんなで輪投げを作ります。 はさみを使って紙を切ったり、ガムテープやセロテープを使って紙を貼ったりして輪投げを作ります。 初めに何を作るか説明を聞きました。 材料をもらって一人一人が作ります。難しいと […]

続きを読む
子育て
1月の保護者勉強会を行いました。

鳥見小学校通級指導教室の柳生先生をお招きし、1月の保護者勉強会を行いました。 前半は小学校の特別支援教育のことについてお話しいただきました。 後半は、子育てについてお話しいただきました。 保護者は大人力を鍛えることが大切 […]

続きを読む