児童発達支援はればれ、年長の子どもたち、ぴょんぴょんガエルを作って遊びました。
児童発達支援はればれ、年長の子どもたちは、ぴょんぴょんガエルを作って遊びました。 今週は製作の週です。 はればれでは、毎月製作を行っていますが、 ハサミを使ったり、のりを使ったりしながら いろいろな道具を使う練習をしたり […]
児童発達支援はればれ、3歳児クラスの子どもたち、手袋シアターを楽しみました。
児童発達支援はればれ、3歳児クラス子のどもたち、今日は手袋シアターです。 「この指パパ 太っちょパパ・・・・」 今日は、手袋シアターを楽しみました。 みんなで歌を歌いながら お父さん指 お母さん指 お兄さん指 お姉さん指 […]
放課後等デイサービスはればれ、今週は制作の週です。とんとん相撲を作って楽しみました。
放課後等デイサービスはればれ、今週は制作の週です。 みんなでとんとん相撲を作って遊びました。 初めに、先生から作り方の説明を聞きました。 どうすれば倒されない強い駒ができるかみんなで考えました。 「下のほうは丸くしないほ […]
児童発達支援はればれ、3歳児クラスの子どもたち、楽しくリトミックです。
児童発達支援はればれ、3歳児クラスの子どもたち、手に鈴をもってリトミックです。 3歳児クラスの子どもたちは、音楽が大好きです。 ピアノが鳴ると、鈴を鳴らしながら楽しくるき始めます。 ピアノが速くなると、子どもたちも速く動 […]
児童発達支援はればれ、年長の子どもたち、集団で遊ぶ力を高めています。
児童発達支援はればれ、年長の子どもたちのクラスでは、みんなで遊ぶ力を高めています。 今日の遊びは、大根抜き。 子どもたちは、自分が引き抜かれないように がっちりと手をつなぎます。 足を引っ張られて、手が離れてしまうと 大 […]
地震を想定して避難訓練をしています。
阪神淡路大震災から28年というニュースがあちらこちらで報じられています。 はればれでも、地震が起こった時にどのようにするか、 子どもたちにお話をした後 避難訓練を行いました。 地震が起こった合図で 子どもたちは部屋の中央 […]
放課後等デイサービスはればれ、1年生チームは大繩に挑戦です。
放課後等デイサービスはればれ、1年生チームは大繩に挑戦です。 子どもたち、はじめは回っている縄に入ることができませんでしたが、繰り返し練習しているうちに、みんな上手に入ることができました。 何よりも、失敗してもくじけず何 […]
放課後等デイサービスはればれ、1年生の子どもたちの時間はとっても成長を感じる時間でした。
放課後等デイサービスはればれは、 子どもたちが在籍する学校でいきいきと過ごすことができるように プログラムを考えて取り組んでいます。 子どもたちの中には、 初めてのことや、自分にできるかどうか心配なことには 思い切って取 […]
放課後等デイサービスはればれ、火曜日の活動の様子です。みんなで相談してやることを決めました。
放課後等デイサービスはればれ、火曜日の子どもたち 体を使った運動遊びやプリントなど、あらかじめ用意したプログラムを終わった 残りの時間は、みんなで相談してやることを決めました。 「残った時間、何をしますか?」 「氷鬼」 […]
児童発達支援はればれ、年少3歳児クラスの子どもたち、パネルシアターを楽しみました。
児童発達支援はればれ、年少3歳児クラスの子どもたちの様子です。 はればれでは、いろいろなパネルシアターを楽しみながら、子どもたちの考える力を伸ばしています。 いろいろな色の名前を知ったり、出てくる色から想像して、その色を […]