2023年5月29日 / 最終更新日時 : 2023年5月29日 はればれ 未分類 児童発達支援はればれ、金曜日の子ども達、制作を楽しみました。 児童発達支援はればれ、金曜日の子ども達の様子です。 はればれでは、子ども達が座って落ち着いた活動もできるように、年少・年中の子ども達も座っての活動も行っています。 タンポを使った制作です。 いろいろな色を使って、トントン […]
2023年4月21日 / 最終更新日時 : 2023年4月21日 はればれ 未分類 児童発達支援はればれ、金曜日の子ども達、パネルシアターを楽しみました。 「どんな色が好き・・・」 「青」と、パネルシアターを見て子ども達が答えてくれます。 「青いクレヨンで何をかくのかな・・」 子ども達、青いクレヨンの下から出てくるものは何か考えて答えてくれます。 「何かな、何かな・・」 「 […]
2023年4月14日 / 最終更新日時 : 2023年4月14日 はればれ 未分類 児童発達支援はればれ、木曜日の子ども達、手遊びを楽しみました。 児童発達支援はればれ、木曜日5歳児のクラスの様子です。 5歳児の子ども達の活動は 盛りだくさんです。 サーキットをしたり リトミックをしたり 認知の課題をしたり みんなで遊んだり。 活動の途中で手袋シアターです。 みんな […]
2023年4月10日 / 最終更新日時 : 2023年4月10日 はればれ 未分類 児童発達支援はればれ、5歳児のクラスでは、小学校での学習につなげる学習の土台を育てています。 児童発達支援はればれ、5歳児クラスの様子です。 児童発達支援はればれでは、小学校の学習につながる力を育てています。 まず、大切なのは落ち着いて学習する、分からないときは聞くなどの学びに向かう力です。 はればれでは、ことば […]
2023年2月9日 / 最終更新日時 : 2023年2月9日 はればれ 小学生 放課後等デイサービスはればれ、今週は制作の週です。とんとん相撲を作って楽しみました。 放課後等デイサービスはればれ、今週は制作の週です。 みんなでとんとん相撲を作って遊びました。 初めに、先生から作り方の説明を聞きました。 どうすれば倒されない強い駒ができるかみんなで考えました。 「下のほうは丸くしないほ […]
2023年1月18日 / 最終更新日時 : 2023年2月7日 はればれ 未分類 地震を想定して避難訓練をしています。 阪神淡路大震災から28年というニュースがあちらこちらで報じられています。 はればれでも、地震が起こった時にどのようにするか、 子どもたちにお話をした後 避難訓練を行いました。 地震が起こった合図で 子どもたちは部屋の中央 […]
2023年1月4日 / 最終更新日時 : 2023年1月4日 はればれ 未分類 児童発達支援はればれ、今年の活動が始まりました。 児童発達支援はればれ、今年の療育が始まりました。 はればれの療育は、いろいろな力を身に着けるための繰り返しの練習を音楽を使って楽しく行っています。 音楽がなると、楽しい気持ちになり、スキップしたり走ったりと、自然に速い動 […]
2022年12月27日 / 最終更新日時 : 2022年12月27日 はればれ 午前 児童発達支援はればれ、午前のクラス、リトミックを楽しみながら体をコントロールする力を伸ばしています。 児童発達支援はればれ、午前の親子のクラスに通う子どもたち、まだまだ人とかかわる力も自分の体をコントロールする力も高めてあげたいと思っています。 はればれでは、リトミックを楽しみながら、ピアノに合わせて 速く動いたり ゆっ […]
2022年7月25日 / 最終更新日時 : 2022年7月25日 はればれ 未分類 今日も、はればれに通ってくる子が在籍する小学校の特別支援教育研修会でお話をさせて頂きました。 夏休みに入り、小学校では校内で研修会が行われています。 先週の金曜日に引き続き 今日も、はればれに通ってくる子が在籍する小学校の 校内研修会でお話をさせて頂きました。 はればれに通ってくる子ど […]
2022年7月22日 / 最終更新日時 : 2022年7月22日 はればれ 未分類 はればれに来ている子ども達が通っている学校の研修会でお話をしました。 放課後等デイサービスはればれには、 学習や集団の活動が苦手な子どもたちも通ってくれています。 はればれに来て活動する中で、 子ども達は社会性を高め自信をもって生活ができるようになっています。 […]