2022年12月27日 / 最終更新日時 : 2022年12月27日 はればれ 午前 児童発達支援はればれ、午前のクラス、リトミックを楽しみながら体をコントロールする力を伸ばしています。 児童発達支援はればれ、午前の親子のクラスに通う子どもたち、まだまだ人とかかわる力も自分の体をコントロールする力も高めてあげたいと思っています。 はればれでは、リトミックを楽しみながら、ピアノに合わせて 速く動いたり ゆっ […]
2022年12月2日 / 最終更新日時 : 2022年12月2日 はればれ 午前 児童発達支援はればれ、午前の親子の時間の子ども達の様子です。 児童発達支援はればれ、午前の親子の時間の子ども達の様子です。 まだまだ自分の思い通りにならないと自分の気持ちに折り合いがつけられなかったりします。 子ども達が気持ちのコントロールができ、子ども […]
2022年11月25日 / 最終更新日時 : 2022年11月25日 はればれ 午前 児童発達支援はればれ、午前の親子の時間の子ども達、バルーンで風を感じて遊びました。 児童発達支援はればれ、午前の親子の時間の活動の様子です。 前半は、毎週同じ活動の流れで行っていますので、 子ども達は次にやることが分かっていて 自分で動くことができるようになっています。 後半 […]
2022年10月14日 / 最終更新日時 : 2022年10月14日 はればれ 午前 児童発達支援はればれ、午前の親子クラスの活動の様子です。段ボール遊びをしました。 児童発達支援はればれ、午前の親子クラスの活動の様子です。 大きな段ボール箱を積んだり並べたりして遊びました。 背の届かないところは、段ボールの上に載って積んだり 高く積んだダンボ―ル箱を倒したり 最後は、たくさんの段ボー […]
2022年8月19日 / 最終更新日時 : 2022年8月19日 はればれ 午前 児童発達支援はればれ、午前の親子の時間は、親も子も楽しく過ごす時間です。 午前の療育に来ている子どもたちは 人との関わる力が弱かったり ことばをうまく使うことができなかったりします。 子ども達の力を伸ばすための キーワードは「楽しい」です。 子ども達は、楽しく活動で […]
2022年8月5日 / 最終更新日時 : 2022年8月5日 はればれ 午前 児童発達支援はればれ、午前の子ども達、風船遊びです。 児童発達支援はればれ 午前の親子のクラスの子ども達 親子で風船遊びをしました。 好きな色の風船を抱きかかえたり 風船を上に放り上げたり 上から落ちてくる風船を受けたり いろいろな動きを楽しみました。
2022年7月29日 / 最終更新日時 : 2022年7月29日 はればれ 午前 児童発達支援はればれ、午前の親子のクラスの様子です。 次号発達支援はればれ、午前の親子のクラスには 2歳前後の子ども達から通ってくれています。 子ども達は 自分の思い通りに動きたい気持ちが強かったり 大人に合わせて動くことが苦手であったりして 大人と手を繋いで […]
2022年3月25日 / 最終更新日時 : 2022年3月25日 はればれ 午前 児童発達支援はればれ、午前の子ども達、おうちの人と一緒に段ボール遊びをしました。 児童発達支援はればれ、午前の親子クラスでは、 おうちの人と一緒に段ボール遊びを行いました。 大きな段ボールをおうちに見立てて入ったり トンネルのようにくぐったり こどもたちは、段ボールの中に入って 真っ暗を […]
2022年3月18日 / 最終更新日時 : 2022年3月18日 はればれ 午前 児童発達支援はればれ、午前の子ども達、おうちの人と一緒にサーキットを行いました。 児童発達支援はればれ、午前の子ども達 おうちの人と一緒にサーキットを行いました。 午前の親子のクラスの子ども達は 身体の動きのもとになる力を高めることが大切です。 いろいろな動きのもとになるのは しっかり立 […]
2022年3月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月11日 はればれ 午前 児童発達支援はればれ、午前の子ども達の時間は、おうちの人と一緒に活動です。 児童発達支援はればれ、午前の子ども達の時間は おうちの人と一緒に活動です。 おうちの人と一緒にリトミックをしたり ふれあい遊びをしたり 指先の細かな動きを高めたり 今週の活動では スカーフを使 […]