小学生

小学生
放課後等デイサービスはればれ、1年生の子ども達、「あったかことば」「ちくちくことば」を考えました。

放課後等デイサービスはればれ、1年生の子ども達、自分が言われると「あったかことば(うれしいことば)」言われると「ちくちくことば(いやなことば)」を考えました。   子ども達が学校でみんなと仲良く暮らすことができ […]

続きを読む
小学生
放課後等デイサービスはればれ、スリーヒントクイズを楽しみました。

放課後等デイサービス、はればれ 今週は、それぞれのクラスでスリーヒントクイズを楽しんでいます。   スリーヒントクイズのいいところは 子ども達の聞く力を育てたり 考える力を育てたりすることができます。 &nbs […]

続きを読む
小学生
放課後等デイサービスはればれ、段ボールで弓を作って遊びました。

放課後等デイサービスはればれ、 10月の制作週は段ボールを使って弓を作りました。   用意しておいた、段ボールのパーツを貼り合わせて弓を作ります。 どのような順番に貼り合わせるといいのかなど 先生の話をしっかり […]

続きを読む
小学生
放課後等デイサービス、はればれ1年生チームの活動の様子です。

放課後等デイサービスはればれ、1年生チームの活動の様子です。 1年生チームは、サーキットの中で簡単な道具を使っていろいろな体の動きを高めています。 タオルを使った動きづくりでは、タオルを両手で持って足をくぐらせます。 簡 […]

続きを読む
小学生
放課後等デイサービスはればれ、月曜日仲良しチームの様子です。

放課後等デイサービスはればれ、月曜日チームは 2本の縄を使って、その上にボールを転がし、ターゲットに入れる遊びを行いました。 2本の縄の間隔を上手に調整しないとボールはうまく転がりません。 縄の傾きが大きすぎると、ボール […]

続きを読む
小学生
放課後等デイサービスはればれ、1年生チームも、みんなで楽しく遊ぶ力を高めています。

放課後等デイサービスはればれ、 1年生チームもルールのある遊びを楽しんでいます。 二つのチームに分かれて 猫とネズミの鬼ごっこ 先生が、「ねこ」というか「ねずみ」というか 子ども達はドキドキしながら近づきます。 「ねこ」 […]

続きを読む
小学生
放課後等デイサービスはればれ、木曜日チームは一本橋ジャンケンを楽しみました。

放課後等デイサービスはればれでは 子ども達が在籍する学校などで楽しく過ごすことができるように 子ども達の社会性を育てています。 毎回、指導の中で集団の遊びを取り入れ 勝ち負けにこだわらず、楽しく遊ぶ力を高めています。 & […]

続きを読む
小学生
放課後等デイサービスはればれ、木曜日はトーキングゲームを楽しみました。

いつも一緒に活動している子ども達ですが お互いにお互いのことをもっと知ることができると もっと仲良くなることができます。   木曜日の子ども達 トーキングゲームのカードを使って 自分のことをお話ししました。 「 […]

続きを読む
小学生
放課後等デイサービスはればれ、1年生チームは「どこが変わったでしょう」で楽しみました。

放課後等デイサービスはればれ、1年生チームは 毎回、いろいろなゲームをしながら 子ども達の社会性を高めています。   今週の活動では、 観察力、記憶力、集中力、発表力をたかめるために 「どこが変わったでしょう」 […]

続きを読む
小学生
放課後等デイサービスはればれ、木曜日チームは、しっぽ取りで遊びました。

放課後等デイサービスはればれ、木曜日チームは おなじみのしっぽ取りをして遊びました。   みんなが等間隔に並んで 「よーいドン」で一斉に走ります。   前を走っている人のしっぽをとりますが 途中でタン […]

続きを読む