2021年7月
年少の子どもたち、七夕飾りを作った後、笹飾りを持ってリトミックです。
2021年7月7日
あいにくの雨で、天の川を見ることはできませんが、今日は七夕。 年少の子どもたち、手先の細かな動きを高めるための活動で作った笹飾りを持ってリトミックです。 笹をゆらしたり、笹を持って走ったり、ピアノに合わせて […]
地域の幼稚園の教育講演会でお話をさせていただきました。
2021年7月6日
「自己肯定感を育てる子育て」という題で、幼稚園の教育講演会でお話をさせていただきました。 はればれに通ってくる子どもたちは、幼児期から学齢期にかけてのお子さんです。実はこの年齢の時に何を大切にして子育てされ […]
明日は七夕。一人一人七夕飾りを作りました。
2021年7月6日
明日は七夕、午前の子どもたち、おうちの人と一緒に笹飾りを作りました。 いろいろな色を塗って、星を作ったり スズランテープを割いて飾りを作ったりしました。 作った笹飾りを持って、ピアノに合わせて活動をしました。 明日は七夕 […]
はればれの療育で大切にしていることは、子どもたちが通っている園や学校で生き生きと過ごすことができる力を育てることです。
2021年7月2日
はればれの療育で大切にしていることは、子どもたちが在籍する園や学校で生き生きと過ごすことができる力を育てることです。 そのために、子どもたちが在籍する園や学校と連携して療育を行うようにしています。 6月は、 […]
年長の子どもたちのリトミック、ピアノに合わせていろいろな動きをします。
2021年7月2日
年長の子どもたちのリトミックも、ピアノに合わせていろいろな動きをします。 ピアノの音に合わせて動きをすぐに変える即時反応は、子どもたちの集中力を高めることに効果があります。 リトミックの活動時間はそれほど長くはありません […]