小学生
放課後等デイサービスはればれ、1年生チームは「どこが変わったでしょう」で楽しみました。

放課後等デイサービスはればれ、1年生チームは 毎回、いろいろなゲームをしながら 子ども達の社会性を高めています。   今週の活動では、 観察力、記憶力、集中力、発表力をたかめるために 「どこが変わったでしょう」 […]

続きを読む
午前
児童発達支援はればれ、午前の親子のクラスの様子です。

次号発達支援はればれ、午前の親子のクラスには 2歳前後の子ども達から通ってくれています。   子ども達は 自分の思い通りに動きたい気持ちが強かったり 大人に合わせて動くことが苦手であったりして 大人と手を繋いで […]

続きを読む
未分類
今日も、はればれに通ってくる子が在籍する小学校の特別支援教育研修会でお話をさせて頂きました。

夏休みに入り、小学校では校内で研修会が行われています。   先週の金曜日に引き続き 今日も、はればれに通ってくる子が在籍する小学校の 校内研修会でお話をさせて頂きました。   はればれに通ってくる子ど […]

続きを読む
小学生
放課後等デイサービスはればれ、木曜日チームは、しっぽ取りで遊びました。

放課後等デイサービスはればれ、木曜日チームは おなじみのしっぽ取りをして遊びました。   みんなが等間隔に並んで 「よーいドン」で一斉に走ります。   前を走っている人のしっぽをとりますが 途中でタン […]

続きを読む
5歳児
児童発達支援はればれ、リトミックの中でストップ&ゴーの練習です。

児童発達支援はればれ、年長の子ども達の活動の様子です。 はればれには、 自分の気持ちをコントロールしたり 体をコントロールしたりすることが苦手な子がいます。   療育の中で、音楽を使いながら自分の気持ちや体を […]

続きを読む
未分類
はればれに来ている子ども達が通っている学校の研修会でお話をしました。

放課後等デイサービスはればれには、 学習や集団の活動が苦手な子どもたちも通ってくれています。   はればれに来て活動する中で、 子ども達は社会性を高め自信をもって生活ができるようになっています。   […]

続きを読む
小学生
放課後等デイサービスはればれ、1年生の子ども達のクラスでも、制作をして楽しみました。

放課後等デイサービスはればれ、1年生の子ども達 今週は制作の週です。   みんなで円盤作りです。   段ボールや牛乳パックを丸く円盤形に切り 模様をかいたり、色を塗ったりしました。 出来上がった円盤を […]

続きを読む
3歳児
児童発達支援はればれ、年中のこどもたちのクラス、指先を上手に使う練習をしながらコミュニケーション力も高めています。

児童発達支援はればれ、年中の子ども達のクラスでは 子ども達が指先の細かな操作が上手にできるように いろいろな練習をしています。   今週は、スナップをとめる練習です。 クマさんの手についてスナップをどんどんつな […]

続きを読む
小学生
放課後等デイサービスはればれでは、活動の中でしっかり聞くという力を育てています。

放課後等デイサービスはればれでは 活動の中でしっかりと聞くという力を育てています。   前回は、信号ゲーム   先生が「赤」「青」「黄色」と、信号の色を言います。 先生の言った色をよく聞いて 前に進ん […]

続きを読む
3歳児
児童発達支援はればれ、4歳児の子ども達、七夕飾りを作りました。

児童発達支援はればれ、4歳児クラスの子ども達の様子です。 今週の7月7日は七夕です。 4歳児の子ども達、活動の中で 笹飾りを作りました。   スズランテープを両手でつまんで 左右に裂いたり 飾りに絵を描いたりし […]

続きを読む