5歳児
児童発達支援はればれ、5歳児クラスの様子です。小学校に向けて取り組んでいます。

児童発達支援はればれ、5歳児クラスの様子です。 小学校入学まであとひと月あまりです。 はればれの5歳児クラスでは、小学校に入学を見通して、 一年を通して子ども達の認知の力を高めるための活動を行ってきています。 ひらがなを […]

続きを読む
小学生
放課後等デイサービスはればれ、水曜日の子ども達、数字カードを使ってゲームです。

放課後等デイサービスはればれ、水曜日の子ども達、数字カードを使ってゲームです。 たくさん置かれた数字カードに離れた場所からお手玉を投げ、カードの上に載せます。 子ども達は、2回お手玉を投げることができますが、先生の言った […]

続きを読む
3・4歳児
児童発達支援はればれ、火曜日の子ども達、お話の世界を楽しみました。

児童発達支援はればれ、火曜日の子ども達の様子です。 火曜日の子ども達は、3歳児と4歳児のクラスです。 体を動かすことが大好きで、毎回、みんなでしっかりと体を動かして、冬なのに汗びっしょりです。 しっかりと体を動かした後は […]

続きを読む
3・4歳児
児童発達支援はればれ、木曜日午前の子どもたち、フープ遊びを行いました。

児童発達支援はればれ、木曜日午前の子ども達、みんなでフープ遊びを行いました。 フープを使って遊ぶ遊び方にもいろいろな遊び方があります。 転がしたり、回したり、引っ張り合いをしたり、跳んだり 子ども達は、フープを使っていろ […]

続きを読む
小学生
放課後等デイサービスはればれ、火曜日の子ども達の「めちゃぶつけ」を楽しみました。

放課後等デイサービスはればれ、火曜日の子ども達、 マジックハンドゲームを作って手先を動かした後は 「めちゃぶつけ」です。 「よ~い、スタート」の合図で一斉にボールをぶつけあいます。 当てるのに一生懸命になっていたら 当て […]

続きを読む
午前
児童発達支援はればれ、午前親子のクラスの様子です。

児童発達支援はればれ、 午前の親子のクラスは2歳児の子ども達が中心です。 まだまだ幼いので、 初めての所が苦手だったり おうちの人以外は苦手だったりする子ども達もいます。 でも、通っているうちにどんどん成長してくれていま […]

続きを読む
3歳児
児童発達支援はればれ、木曜日午前の子ども達、しっかりとお話を聞きました。

児童発達支援はればれ、木曜日午前の子ども達 みんなで思いっきり体を動かした後は じっくりと絵本を楽しみます。 今日は、動物のしっぽクイズです。 いろいろな動物のしっぽを見て、何の動物か答えます。 子ども達、しっかりと絵本 […]

続きを読む
4歳児
児童発達支援はればれ、水曜日クラスの子ども達、全力遊びからスタートです

児童発達支援はればれ、水曜日の子ども達の中には 大きな集団での活動が苦手な子がいます。 でも大丈夫。 安心できる人と、安心できる環境なら しっかり活動ができるようになってきました。 初めにみんなでそり遊びです。 そりの乗 […]

続きを読む
小学生
放課後等デイサービスはればれ、火曜日チーム、3目ならべです。

放課後等デイサービスはればれ、火曜日の子ども達 二つのチームに分かれて3目ならべのゲームです。 一人一つずつ玉を置いていきます。 3つの玉が先に並んだチームが勝ちです。 途中で、「ちょっと作戦を立てよ。」 子ども達が集ま […]

続きを読む
3・4歳児
児童発達支援はればれ、火曜日の子ども達、思いっきり体を動かした後、リトミックです。

児童発達支援はればれ、火曜日の子ども達は まだまだしっかりと体を動かすことが大切な子ども達です。 追いかけっこや、タオル引きなど、力いっぱい体を動かして 子ども達がきちんと学ぶことができるように身体の土台を育てています。 […]

続きを読む