3歳児
児童発達支援はればれ、4歳児年中の子ども達、表現する力も伸びてきています。

児童発達支援はればれ、年中の子ども達 小学校に進んだ時に、鉛筆を上手に持つことができるように 指先でつまむ力を育てるための活動も行っています。   今週は、洗濯バサミ遊びです。   たくさんの洗濯バサ […]

続きを読む
午前
児童発達支援はればれ、午前の親子の時間は、親も子も楽しく過ごす時間です。

午前の療育に来ている子どもたちは 人との関わる力が弱かったり ことばをうまく使うことができなかったりします。   子ども達の力を伸ばすための キーワードは「楽しい」です。   子ども達は、楽しく活動で […]

続きを読む
5歳児
児童発達支援はればれ、5歳児クラスの子ども達、我慢する力を高めています。

児童発達支援はればれ、5歳児年長の子ども達のクラスの様子です。   自分の思い通りにならないと我慢ができない。 やりたいことがあると、すぐにしないと気持ちが崩れる。 こんな時に必要なのが脳の「抑制機能」です。 […]

続きを読む
小学生
放課後等デイサービスはればれ、木曜日はトーキングゲームを楽しみました。

いつも一緒に活動している子ども達ですが お互いにお互いのことをもっと知ることができると もっと仲良くなることができます。   木曜日の子ども達 トーキングゲームのカードを使って 自分のことをお話ししました。 「 […]

続きを読む
午前
児童発達支援はればれ、午前の子ども達、風船遊びです。

児童発達支援はればれ 午前の親子のクラスの子ども達 親子で風船遊びをしました。   好きな色の風船を抱きかかえたり 風船を上に放り上げたり 上から落ちてくる風船を受けたり いろいろな動きを楽しみました。

続きを読む
子育て
自己肯定感を育てる子どもの褒め方

子どもはほめて育てるのが良いとはわかっていても、どのように褒めればよいのか迷ってしまうことはありませんか。   「早くご飯を食べなさい。」 「早くお着換えしなさい。」 などなど、普段生活していると、叱ることの方 […]

続きを読む
ことばを育てる
読んで分かる力を高めるために、幼児期からできること

文字に興味を持つ時期は、個人差が大きいですが、早い子で4歳前から少しずつ興味を持つようになってきます。 はればれでも、4歳児の療育から文字に興味が持てるようなプログラムを組んでいます。 しかし、文字が読めるようになっても […]

続きを読む
小学生
放課後等デイサービスはればれ、1年生チームは「どこが変わったでしょう」で楽しみました。

放課後等デイサービスはればれ、1年生チームは 毎回、いろいろなゲームをしながら 子ども達の社会性を高めています。   今週の活動では、 観察力、記憶力、集中力、発表力をたかめるために 「どこが変わったでしょう」 […]

続きを読む
午前
児童発達支援はればれ、午前の親子のクラスの様子です。

次号発達支援はればれ、午前の親子のクラスには 2歳前後の子ども達から通ってくれています。   子ども達は 自分の思い通りに動きたい気持ちが強かったり 大人に合わせて動くことが苦手であったりして 大人と手を繋いで […]

続きを読む
未分類
今日も、はればれに通ってくる子が在籍する小学校の特別支援教育研修会でお話をさせて頂きました。

夏休みに入り、小学校では校内で研修会が行われています。   先週の金曜日に引き続き 今日も、はればれに通ってくる子が在籍する小学校の 校内研修会でお話をさせて頂きました。   はればれに通ってくる子ど […]

続きを読む