小学生

小学生
放課後等デイサービスはればれでは、お当番活動を行っています。

放課後等デイサービスはればれでは、子ども達が集団の中でもお話をすることができるよう、お当番活動を行っています。 はればれの放課後に通ってくる子ども達の中には、改まった場面でお話をすることが苦手であったり、みんなから注目さ […]

続きを読む
小学生
放課後等デイサービスはればれ、火曜日チームの子ども達、制作したもので遊びました。

放課後等デイサービスはればれ、火曜日チームの子ども達の様子です。 紙コップを使ったおもちゃ作りです。 紙コップの中に厚紙で作った球を入れて、飛ばしたりキャッチするおもちゃ作りです。 紙コップに絵を描いたり、色を塗ったりし […]

続きを読む
小学生
放課後等デイサービスはればれ、水曜日チームの子ども達、サーキットの練習です。

放課後等デイサービスはればれ、水曜日チームの子ども達、今月の新しいサーキットが始まります。 水曜日チームの子ども達は、体を動かすことが苦手だったり、初めてのことが苦手だったりする子もいます。 子どもたちの中から 「難しい […]

続きを読む
小学生
放課後等デイサービスはればれ、月曜日の子ども達、天秤リレーを楽しみました。

放課後等デイサービスはればれ、月曜日の子ども達の目当ては みんなで相談しながら楽しむことです。 今日の活動は、天秤リレーです。 チーム分けを相談したり チームで、順番を相談したり どのように走るといいか相談をして、みんな […]

続きを読む
小学生
放課後等デイサービスはればれ、今週はライフスキルトレーニングです。

ライフスキルとは、 生活するのに必要なスキルのことです。 今回のテーマは「お金」 10円、50円、100円、500円 それぞれのお金を使って 買い物です。 自分が引いたカードに書いてある 品物の値段をみて それに合うよう […]

続きを読む
小学生
放課後等デイサービスはればれ、金曜日チームの活動の様子です。

放課後等デイサービスはればれ、 金曜日チームの様子です みんなで長縄跳びに挑戦です。 初めは、ゆらゆらと揺らした 縄を跳んでいたのですが 「先生、回してもいいよ」 と子ども達が言うので 縄を回しました すると、 みんな、 […]

続きを読む
小学生
放課後等デイサービスはればれ、2年生の活動の様子です。

みんなでごみ袋バルーンを作りました。 4枚のごみ袋を、セロテープを使ってつなぎ合わせ、大きな袋を作りました。 作ったバルーンに、暖かい空気を入れると ふんわりと浮き上がります。 「せんせい、浮かんでる。」 覗き込んだ子ど […]

続きを読む
小学生
放課後等デイサービスはればれ木曜日、二人でチームワークです

放課後等デイサービスはればれ、木曜日チームは1年生のチームです。 二人で協力してまたの下をくぐらせて 次の人にボールを渡します。 ボールを渡した人は、すぐに移動して 今度は自分がもらいます。 二人で今日よくしながら、 部 […]

続きを読む
小学生
放課後等デイサービスはればれ、月曜日チームの様子です。

放課後等デイサービスはればれ、月曜日の子ども達は、新しいメンバーも仲間入りです。 4月2回目の月曜日ですが、今日から初めて仲間入りです。 初めに、 「○○小学校〇年〇組○○○○です」 と自己紹介をした後、いつものように学 […]

続きを読む
小学生
放課後等デイサービスはればれ、2年生の子ども達の活動の様子です。

放課後等デイサービスはればれでは、子ども達の社会性を育てる活動と認知能力をあげる活動を行っています。 この日は、くっつきの「は、を、へ」の学習です。 子どもたちの中には、文の中で「は」「を」「へ」をどんな時に使うのが理解 […]

続きを読む