小学生
放課後等デイサービスはればれ、段ボールで弓を作って遊びました。

放課後等デイサービスはればれ、 10月の制作週は段ボールを使って弓を作りました。   用意しておいた、段ボールのパーツを貼り合わせて弓を作ります。 どのような順番に貼り合わせるといいのかなど 先生の話をしっかり […]

続きを読む
3歳児
児童発達支援はればれ、年中の子ども達はアンパンマンのパネルシアターを楽しみました。

児童発達支援はればれ、年中の子ども達の活動の様子です。 サーキットやリトミックでしっかりと体を動かしています。 ケン、パー、ケン、パーなどの動きも上手にできるようになっています。 バランスを保ちながらわたる、一本橋や島渡 […]

続きを読む
子育て
はればれ親支援プログラムの2回目を行いました。今回のテーマは子どもの行動理解です。

はればれ親支援プログラムの2回目を行いました。   初めに、前回の宿題の発表をしていただきました。 子どもの行動でイライラすることはどんなことかをそれぞれの方に発表していただきました。 自分の怒りをコントロール […]

続きを読む
午前
児童発達支援はればれ、午前の親子クラスの活動の様子です。段ボール遊びをしました。

児童発達支援はればれ、午前の親子クラスの活動の様子です。 大きな段ボール箱を積んだり並べたりして遊びました。 背の届かないところは、段ボールの上に載って積んだり 高く積んだダンボ―ル箱を倒したり 最後は、たくさんの段ボー […]

続きを読む
小学生
放課後等デイサービス、はればれ1年生チームの活動の様子です。

放課後等デイサービスはればれ、1年生チームの活動の様子です。 1年生チームは、サーキットの中で簡単な道具を使っていろいろな体の動きを高めています。 タオルを使った動きづくりでは、タオルを両手で持って足をくぐらせます。 簡 […]

続きを読む
3歳児
児童発達支援はればれ、4歳児の活動の様子です。ポンポン玉入れを行いました。

児童発達支援はればれ、4歳児クラスの子ども達の活動の様子です。   子ども達が在籍する園でも運動会が行われています。 運動会で子ども達に人気の種目は玉入れです。   はればれでも、みんなで玉入れをして […]

続きを読む
小学生
放課後等デイサービスはればれ、月曜日仲良しチームの様子です。

放課後等デイサービスはればれ、月曜日チームは 2本の縄を使って、その上にボールを転がし、ターゲットに入れる遊びを行いました。 2本の縄の間隔を上手に調整しないとボールはうまく転がりません。 縄の傾きが大きすぎると、ボール […]

続きを読む
子育て
はればれ親支援プログラムをスタートさせました。

発達に心配な面があるお子さんを持った場合、どのように子どもと関わっていけばよいのか悩むことも多いのではないでしょうか。 そんな親御さんに、子どもへのかかわり方などを学んでいただくためのプログラム「幸せな子に育てる子育て」 […]

続きを読む
3歳児
児童発達支援はればれ、年中の子ども達、ヨーヨー釣りゲームを作って遊びました。

児童発達支援はればれ、年中の子ども達の様子です。   今週は制作の週です。 みんなでヨーヨー釣りゲームを作って遊びました。 新聞紙を丸めたものの周りに 色画用紙を切ったものを巻きました。 はさみの練習をしたり […]

続きを読む
3歳児
児童発達支援はればれ、みんなでサーキットの準備で自己有用感を育てています。

児童発達支援はればれ、3歳児のクラスでは サーキットの準備をみんなに手伝ってもらっています。   幼いうちから、お手伝いをすることを通して 子ども達にたくさんの「ありがとう」ということばかけをしています。 &n […]

続きを読む