小学生
放課後等デイサービスはればれ、金曜日。いつもの活動の後、かわいい糸電話を作って遊びました。

放課後等デイサービスはればれ、金曜日 サーキットやリトミックのいつもの活動の後は、かわいい糸電話つくりをしました。   紙コップの底に穴をあけ、タコ糸を通してしっかりと留めました。 小さな穴にタコ糸を通すのは難 […]

続きを読む
小学生
放課後等デイサービスはればれ、木曜日チーム、長縄に挑戦しました。

放課後等デイサービスはればれ、木曜日の1年生チームは、長縄に挑戦です。   小学校での冬の遊びの中で、よく行われているのが長縄を使ってみんなで縄跳びです。 みんなでやる縄跳びは、タイミングを合わせるのも難しく、 […]

続きを読む
小学生
放課後等デイサービスはればれ火曜日。4年生の子どもたち、円盤ゴム鉄砲を作って遊びました。

放課後等デイサービスはればれ、火曜日は4年生の子どもたちです。 前半は集中課題で、子どもたちそれぞれが違った課題を行っています。 後半は、割りばしを使って円盤ゴム鉄砲を作りました。 ごむと割りばしをつかって作った鉄砲と厚 […]

続きを読む
小学生
放課後等デイサービスはればれ、木曜日の1年生チームは久しぶりにリトミックを楽しみました。

放課後等デイサービスはればれ、木曜日1年生チームは、久しぶりにリトミックを楽しみました。 久しぶりのリトミック、自分が表現したい動物を決めた後、音楽に合わせていろいろな動きで表現してリトミックを楽しみました。 子どもたち […]

続きを読む
5歳児
児童発達支援はればれ、水曜日も年長の子どもたちのクラスで、体幹を鍛えるための遊びを行っています。

児童発達支援はればれ水曜日。 年長の子どもたちのクラスでは、みんなで遊びながら、子どもたちの体幹を鍛えています。 初めは、二人組で力比べ、動いたほうが負けです。 「えいやっ!」の掛け声で、力比べをしました。 最後はみんな […]

続きを読む
5歳児
児童発達支援はればれ、年長の子どもたち、伝承遊びで体幹を鍛えました。

児童発達支援はればれ、年長の子どもたちの活動です。 はればれに通ってくる子どもたちの中には、体幹がしっかりしていないお子さんもいます。   体幹がしっかりしていないというと、筋肉が弱いと思われるかもしれませんが […]

続きを読む
小学生
放課後等デイサービスはればれ 木曜日の活動は、みんなでリトミックジャンプをしました。

放課後等デイサービスはればれ、木曜日の前半の活動は、みんなでリトミックジャンプを行いました。 いろいろな体の動きが上手になるためには、リズム感が大切です。 はればれで行っているリトミックジャンプは、子どもたちのリズム感と […]

続きを読む
午前
児童発達支援はればれ、午前の親子療育の時間では、毎回、手先の課題を行っています。

児童発達支援はればれ、午前の親子の時間に来ている子どもたちの時間では、毎回、手先の動きを高めるためにいろいろなものを使って練習しています。   指先の器用さは、親指側の3本の指を使ってつまむ動きがうまくできるこ […]

続きを読む
午前
児童発達支援、はらぺこあおむしの大型絵本の読み聞かせです。

児童発達支援、親子のクラスの活動の時間に、はらぺこあおむしの大型絵本の読み聞かせをおこないました。   こどもたち、絵本に描かれた食べ物から顔を出す青虫の人形にとっても興味を持って、青虫が顔をのぞかせると、青虫 […]

続きを読む
未分類
はればれの近くの幼稚園や保育園、子ども園の先生方に、どのようにして保護者と共に子どもを支援することについてお話をさせていただきました。

午前中、はればれに通ってくる子どもが在籍する園で、お話をさせていただきました。 発達の面で凸凹がある子どもたちのことを支援するには、園だけでなく保護者にも子どものことを正しく理解してもらい、協力して子ども支援していくこと […]

続きを読む