3歳児
年少の子どもたち、リトミックで楽しく活動しました。

年少の子どもたち 今日のリトミックは 貨物列車です。   一人一人が フープを持ち ピアノに合わせて走ります。 速い列車から 遅い列車   ときどきみんなとつながって 一緒に歩いたりしました。

続きを読む
午前
ロンドン橋を渡れで、みんなが手をつないで輪になり一緒に動きました。

午前の子どもたち、 まだまだみんなで一緒に楽しむことが 苦手な子どもたちですが、   みんなが輪になって手をつなぎ ロンドン橋渡ろう の曲に合わせて みんなで一緒に動くことが 大好きになってきました。 みんなで […]

続きを読む
小学生
月曜日の放課後等デイサービスは、みんなで相談をしてゲームを行いました。

月曜日の小学生の活動は、一人一人が課題に集中して取り組んだ後、相談をしてゲームをしました。   みんなで相談して、みんながよく知っているツイスターをすることになりました。 5年生の女の子が中心になって、ルールの […]

続きを読む
3歳児
おうちの人と離れての活動にも、少しずつ慣れてきています。

4月から、おうちの人と離れて活動している年少の子どもたち。 おうちの人と離れても、頑張っています。   午前の親子の活動に通っていた時と同じように、リトミックの中で、曲の速さに合わせて動きをコントロールすること […]

続きを読む
小学生
はればれの放課後等デイサービスでは、子どもたちの強みを生かす療育に取り組んでいます。

はればれの放課後等デイサービスに通ってくる子どもたちは、それぞれに苦手さを持っています。   でも、それとは逆に得意なこともしっかりと持っています。 ところが、学校などで教科の学習が中心になるため得意なことを生 […]

続きを読む
午前
午前の子どもたちから、自己選択、自己決定の力を育てています。

午前の子どもたち、 活動の前半ではリトミックやふれあい遊びの中で、人とかかわる力を育てたり、体を自分の意志でコントロールする力を育てています。   後半は、体の細かな動きを高める活動を中心に行っています。 今日 […]

続きを読む
3歳児
4月からこども園に入園した子どもたち、おうちの人と離れても、楽しく活動しています。

4月からこども園に入園した子どもたち。 おうちの人と離れても楽しく活動できるかどうか心配していましたが、 子どもたちは、おうちの人と一緒に活動していた時と同じように、 楽しく活動ができています。   いつものリ […]

続きを読む
小学生
はればれの放課後等デイサービスでは、子どもたちのソーシャルスキルを高めるために、いろいろな活動をしています。

春休みの期間、別の放デイに通っていた子も、再び、金曜日に復活してくれました。   2週間ほど会うことができなかったので、久しぶりに会えて、みんな嬉しそうでした。   さて、いつものリトミックの後の今日 […]

続きを読む
5歳児
年長の子どもたち、語彙力や思考力を育てるために、集団の療育の中でも子どもたちの力を高めています。

児童発達支援はればれでは、年長の子どもたちの療育では、子どもたちの語彙力や思考力も高まるようにプログラムを組んでいます。   みんなで、しっかり身体を動かした後は、仲間ことばについてみんなで考えました。 今日は […]

続きを読む
小学生
今日、小学校に入学した子どもたちが、元気にはればれにも来てくれました。

今日は小学校入学式。 1年生になった子どもたちが、元気にはればれに来てくれました。   僕は2組やった、僕は1組などと、嬉しそうに話してくれました。   放課後等デイサービスのはればれの療育も、楽しく […]

続きを読む