3歳児
3歳児の子どもたちの療育が始まりました。3月まではおうちの人と一緒でしたが、今日からは子どもたちだけです。
3歳の子どもたちの療育が始まりました。 3月末までは、おうちの人と一緒でしたが、今日からは子どもたちだけでの療育です。 はじめは、お母さんと別れるのがどうかなと思っていましたが、通い慣れたはればれなので、お […]
楽器を使ってのリズム打ちを練習しました。タン、タン、タンを拍を打ったり、タン、ウン、タンと休みを入れたリズムを打ったりしました。
年中の子どもたちの今年度の療育も終わりです。 4月からは年長のクラスになります。 年長のクラスではひらがなや数などの認知の課題も入ってきます。 年中の子どもたちの活動の中には、年長のクラスにうまくつながるよ […]
音楽のリズムをしっかり打つ練習をしています。この活動は、音楽だけでなくひらがなを読むという事の土台となる力につなげています。
4歳児のクラスでは、音符を見て手をたたく練習をした後、音楽に合わせて楽器を打つ練習をしました。 四分音符、四分休符を並べて手を打つ練習をした後、音楽に合わせてタンバリンを打ちました。 四分音符を使って拍を取 […]
年中の子どもたち、楽しい製作の日です。先生のお話をしっかり聞いて、丁寧に作って遊びました。
はればれでは、療育の中に製作の週を設けています。 製作の日は、ただ作品を作るだけでなく、ちぎったり、丸めたり、貼ったり、はがしたりしながら、指先の細かな動きを高めることができるよう工夫しています。 &nbs […]
助けて欲しいときに「手伝って」といえる事が大切です。でも、練習をしておかないと大事なときに言うことができません。
発達に凸凹がある子どもたちは、得意なところと苦手なところを持っています。 得意なことはすぐにできるようになりますが、苦手なことはすぐには上手にできるようにはなりません。 自分ひとりの力では難しいと思ったとき […]
自己選択と、自己決定力を育てています。はればれでは、子どもたちの何年も先の将来を考えて療育を行っています。
子どもたちが大きくなって行くにつれ、大事なのは、自分がやりたいことを自分で決めていくということです。難しいことばで言うと、自己決定力と言います。 この自己決定力は、発達に凸凹があるなしに関係なく、子どもたち […]
今日もカラフルなビーズができあがりました。
こどもたちは年中の子どもたちの活動の中にビーズにひも通しを行いました。 子どもたちは、それぞれに工夫をしてきれいなビーズができあがりました。 明るい色を重ねたり、暗い色を重ねたりと、ひとり一人がそれぞれに工 […]
「見て!見て!こんなんできた。」と、嬉しそうに見せてくれました。それを見て、周りの子もいろいろ工夫をしてくれました。
年中の子どもたちのビーズ通し。 自由に自分の好きな色を選んで通していました。 一人の子が「見て!見て!こんなんできた。」と、嬉しそうに見せてくれました。 すると、それを見ていた周りの子が、自分も工夫しようと […]
年中の子どもたち、指先の細かな動きを高めるために、ビーズのひも通しを行いました。
子どもたちの中には、細かな指先の動きが苦手な子がいます。 指先の細かな動きが苦手だと、折り紙をうまく折れなかったり、ひもを上手に結べなかったりと、生活の中で不自由なことが増えることがあります。 […]
年中の子どもたちの活動の中に、他者意識を育てる活動を盛り込んでいます。
はればれに通ってくる就学前の子どもたちの中には、他者意識が弱いお子さんがいます。 他者意識が弱いと、 友達といっしょに活動するときにでも自分勝手な動きをしてしまうことになります。 また、遊びの […]