5歳児
児童発達支援はればれ、年長の子ども達のクラスは、みんなで楽しく遊ぶことができるように、集団遊びを取り入れています。

児童発達支援はればれ、年長の子どもたちのクラスでは、みんなで楽しく遊ぶことができるように、集団遊びを取り入れています。   今月は大根抜き。 子ども達が大根になって、それを引き抜きます。 大根になっている子ども […]

続きを読む
午前
児童発達支援はればれ、午前の親子のクラスの子ども達の活動は、段ボールを使って遊びました。

児童発達支援はればれ、午前の活動は、段ボールを使って体を思いっきり動かしました。 段ボールを両手で持って積み上げたり 積み上げた段ボールを 押して倒したり 蹴って倒したり しっかり身体を動かすことができました。

続きを読む
午前
児童発達支援はればれ、午前の親子のクラスの子ども達、新聞紙を使って遊びました。

児童発達支援はればれ、午前の親子のクラスの子ども達は、おうちの人と一緒に安心して活動をしています。   まだまだ、周りの人との関わる力が弱い子ども達ですが、親子で楽しく活動しながら、周りの人と一緒に楽しむことが […]

続きを読む
5歳児
児童発達支援はればれ、今週は制作の週です。5歳児クラスの子ども達、つるを使ってクリスマスリースを作っています。

もうすぐクリスマス 児童発達支援はればれ、5歳児クラスの子ども達はクリスマスリースを作っています。 朝顔のつるのリースに、いろいろな飾りをつけていきます。 毛糸を使ったポンポンや、モールなどを使って作りました。 きれいな […]

続きを読む
3歳児
児童発達支援はればれ、3歳児のお子さんの活動の様子です。パズルができて、とてもうれしそうでした。

児童発達支援はればれ、3歳児のクラスの様子です。 はればれには、午前の親子のクラスから通ってくれています。 午前のクラスの時は、パズルをするのが難しかったのですが、今では簡単にできるようになっています。 動物、乗り物、虫 […]

続きを読む
午前
児童発達支援はればれ、午前の親子の時間、フープを使って楽しく遊びました。

児童発達支援はればれ、午前の親子の時間にフープを使って遊びました。   おうちの人と一緒に、フープのお舟をこいだり フープのトンネルをくぐったり ころころと転がしたり くるくる回したり おうちの人と一緒に楽しく […]

続きを読む
5歳児
児童発達支援はればれ、年長の子ども達、しっかり自分の身体の動きをコントロールすることができています。

児童発達支援はればれ、年長の子ども達の活動の様子です。   年長の子ども達、自分の身体の動きをしっかりとコントロールできる力を高めています。 島渡りでは、大きく離れたブロックをバランスを崩さないようにして、渡っ […]

続きを読む
5歳児
児童発達支援はればれ、年長の子ども達、音楽に合わせて体の動きをしっかりコントロールしています。

児童発達支援はればれ、年長の子ども達の活動の日です。   小学校で必要な学習に向かう力の中でも特に大切なのが、注意を向けて話を聞く力です。 はればれでは、リトミックの中でピアノの音に注目しながら、自分の身体の動 […]

続きを読む
小学生
放課後等デイサービスはればれ、木曜日、1年生チームは、体を動かした後、みんなで協力して暗号を解読です。

放課後等デイサービスはればれ、木曜日1年生チームは中あてから活動をスタートしました。 中あてはボールを投げて行います。 ボールを投げるのが得意な子も少し苦手な子もいますが、みんなが楽しめるように柔らかいボールを使って中あ […]

続きを読む
5歳児
児童発達支援はればれ、年長の子どもたちの活動の日です。ルールのある遊びをしたり、考える力を育てるための療育を行っています。

児童発達支援はればれ、年長5歳児の子どもたちの活動の日です。 小学校に入ったときにルールのある遊びができるように、簡単なルールのある遊びを行っています。 今日は転がし中あてを行いましたが、みんなで遊びを始める前にどんなル […]

続きを読む