2020年4月
もうすぐ五月、こどもの日です。製作でこいのぼりを作りました。
2020年4月28日
今週で4月は終わりです。 今年のゴールデンウィークは、いつもの年とは違ってうきうきした気持ちにはなれませんが 子どもたちのために、子どもの成長をお祝いするこどもの日だけはしっかりと家族でお祝いをしてあげたいものです。 今 […]
はらぺこあおむしのお話を聞いたあと、はらぺこあおむしを作りました
2020年4月27日
リトミックでは即時反応といって 音の変化に気づいて、すぐ行動する力を育てています この力は、よく動いて落ち着きのないお子さんには 自分の体をコントロールする力を育て 話を聞かないといけないときに きちんとその人の方に注意 […]
はればれの療育はリトミックが中心ですが、認知課題も行っています
2020年4月24日
はればれの療育は、 音楽を使ったリトミックをメインのプログラムにして行っています。 リトミックの活動が楽しいと言ってくれる子も多く、 子どもが通いたいというので通いたいと言ってくださる方もいて そのことばが […]
緊急事態宣言後における事業所の対応について
2020年4月22日
4月17日付で、奈良県にも非常事態宣言が出されました。 奈良県では福祉サービスの対応について、政府から示された「新型コロナウイルス感染症対策の基本対処方針」「国民生活・国民経済の安定確保に 不可欠な業務を行う事業者につい […]
子どもの行動面が気になる場合、きちんと計画性を持った関わりが必要になります
2020年4月15日
昨日、以前、いっしょに働いていた先生が開所のお祝いを持って来てくださいました。 この先生、県でも特別支援教育に関わる先生方にいろいろとアドバイスをされている先生です。 その先生、こんなこを話してくださいました。 &nbs […]
奈良市は今日が入学式。とっても嬉しいお知らせがありました。
2020年4月8日
奈良市は今日が入学式でした。 不安の強い子どもたちにとっては、周りの子も、教室も、先生も替わる なにもかも新しい環境で行われる入学式はとっても苦手です。 最近では、そのような子どもたちのために、前日に小学校 […]