5歳児
児童発達支援はればれ、午後のクラスでは避難訓練を行いました。
児童発達支援はればれ、午後に通ってくる子ども達のクラスで避難訓練を行いました。 地震などの災害はいつ起きるか予想することは難しいです。 今週は、突然起こる地震に対しての避難訓練を行いました。 グラグラと揺れ […]
児童発達支援はればれ、5歳児クラスの制作は、紙玉鉄砲です。
児童発達支援はればれ、5歳児クラスの制作は紙玉鉄砲です。 ラップなどの芯と風船を使い 紙玉鉄砲を作りました。 制作の過程では 風船を切ってラップにかぶせたり 風船をラップの芯にしっかり張り付け […]
児童発達支援はればれ、4歳児、5歳児のクラスで風船つきをして遊びました。
児童発達支援はればれ、4歳児、5歳児の子どもたちの活動で、 風船つきをして遊びました。 子ども達が楽しく遊んだり、しっかり学んだりするためには、 形をとらえる力 話し言葉を理解する力 言われたことをしっかり […]
児童発達支援はればれ、年長の子ども達、福笑いの制作に挑戦です。
児童発達支援はればれ、年長の子ども達は、福笑いの制作です。 おかめ、ひょっとこ、えびすさん。 3つの中から作りたいものを選んで目や口などを切りました。 はさみやのりを使って顔のパーツができた後は、お友達と福 […]
児童発達支援はればれ、5歳児年長の子ども達は、小学校に向けてしっかり学習も行っています。
児童発達支援はればれ、年長の子ども達は、小学校入学に向けて学習にもしっかりと取り組んでいます。 みんなでことば集めをしたり、間違い探しをして発表したりしています。 子ども達は、自分の考えを言うのが大好きです。 質問をする […]
児童発達支援はればれ、年長の子ども達のクラスは、みんなで楽しく遊ぶことができるように、集団遊びを取り入れています。
児童発達支援はればれ、年長の子どもたちのクラスでは、みんなで楽しく遊ぶことができるように、集団遊びを取り入れています。 今月は大根抜き。 子ども達が大根になって、それを引き抜きます。 大根になっている子ども […]
児童発達支援はればれ、今週は制作の週です。5歳児クラスの子ども達、つるを使ってクリスマスリースを作っています。
もうすぐクリスマス 児童発達支援はればれ、5歳児クラスの子ども達はクリスマスリースを作っています。 朝顔のつるのリースに、いろいろな飾りをつけていきます。 毛糸を使ったポンポンや、モールなどを使って作りました。 きれいな […]
児童発達支援はればれ、年長の子ども達、しっかり自分の身体の動きをコントロールすることができています。
児童発達支援はればれ、年長の子ども達の活動の様子です。 年長の子ども達、自分の身体の動きをしっかりとコントロールできる力を高めています。 島渡りでは、大きく離れたブロックをバランスを崩さないようにして、渡っ […]
児童発達支援はればれ、年長の子ども達、音楽に合わせて体の動きをしっかりコントロールしています。
児童発達支援はればれ、年長の子ども達の活動の日です。 小学校で必要な学習に向かう力の中でも特に大切なのが、注意を向けて話を聞く力です。 はればれでは、リトミックの中でピアノの音に注目しながら、自分の身体の動 […]
児童発達支援はればれ、年長の子どもたちの活動の日です。ルールのある遊びをしたり、考える力を育てるための療育を行っています。
児童発達支援はればれ、年長5歳児の子どもたちの活動の日です。 小学校に入ったときにルールのある遊びができるように、簡単なルールのある遊びを行っています。 今日は転がし中あてを行いましたが、みんなで遊びを始める前にどんなル […]